
2017年10月31日
晩秋風景

posted by Kan at 20:58| PhotoDiary
冷たい風の朝

posted by Kan at 09:08| PhotoDiary
2017年10月30日
舞い上がる落ち葉の中の秋

写真は元町の秋模様。大三坂を登っていくと美味しい蕎麦屋さん、パン屋さんがあり、その両側には真っ赤になったナナカマドの並木。そこを登っていくと見えてくる赤い屋根のカトリック元町教会。そして、この壁を彩る真っ赤になったツタ。散歩をしていた大型の犬も坂道でしゃがんで秋色を楽しんでいるように眺めていました。(^^)函館でも一番早く日が隠れる地区の元町。その秋も終わりに近づいています。
posted by Kan at 18:28| PhotoDiary
風の強い晴れの朝

posted by Kan at 09:39| PhotoDiary
2017年10月29日
オータムパーク

posted by Kan at 18:23| PhotoDiary
晴れのち曇り、のち雨?

posted by Kan at 10:23| PhotoDiary
2017年10月28日
函館公園の秋色

posted by Kan at 21:29| PhotoDiary
深まっていく秋

裾にトゲトゲのオナモミの実がいくつも付いていました。知らないうちに秋も深まっている函館。知らないうちに風邪を引いてしまうこともあるかも知れません。体調に気をつけながら、秋晴れの今日もいい日になりますように!
posted by Kan at 09:13| PhotoDiary
2017年10月27日
秋の日射し広がる函館

posted by Kan at 19:25| PhotoDiary
秋の読書週間始まる

posted by Kan at 08:02| PhotoDiary
2017年10月26日
秋の八郎沼で

posted by Kan at 20:03| PhotoDiary
天高く秋晴れの朝

写真は大沼公園駅近くのいい雰囲気のホテル、エプイの庭。水辺と芝生と季節で変化する草木。毎日手入れをするのが大変だろうなと思いますが、ホテルに入る前からおもてなしの気持ちが伝わってくるようです。またいって見たいところの一つです。
posted by Kan at 09:24| PhotoDiary
2017年10月25日
秋色の夕暮れ

posted by Kan at 20:12| PhotoDiary
気持ちのいい朝に

posted by Kan at 09:29| PhotoDiary
2017年10月24日
雪の駒ヶ岳と紅葉

posted by Kan at 20:15| PhotoDiary
久しぶりの日射しの朝

写真は大沼にあるレストラン。大沼周遊道路にあるちょっと面白いユニークな喫茶・レストランです。敷地内には面白い飾り・遊具などが並んでいたり、店内にも航海時代に集めた人形などが並んでいます。店主の個人的な思い・趣味を店全体で伝える気持ちがわかる店です。
posted by Kan at 08:35| PhotoDiary
2017年10月23日
寒さが降りてくる北海道

写真は寒い日の暖かい色合い。先週の夕暮れ、夕焼け色に染まって来た元町は平年よりも寒く、ブルゾンを着て歩いていました。元町の坂は季節・天気によって様々な顔を見せてくれますが、そこに居合わせる観光客によっても様々な景色に変化します。真っ赤なナナカマドの並木が印象的な大三坂の上にある喫茶店の温かな光は、寒い日にはちょっと一休みと誘われてしまいそう。冬になるとここの店主のお婆さんが懸命に雪かきをしているのを思い出しました。そんな光景もあと少し?いやいや、まだまだ先にしてほしいものです。(^^)
posted by Kan at 19:13| PhotoDiary
10月の台風北上中

写真は雨の日の西部地区。今日の写真ではありませんが、晴ればかりではなく雨の日は雨でなければ撮れない写真があります。濡れた路面に映る光景はお気に入りですが、窓から雨を眺めていると「外に出なくてもいいか・・・」と弱気になってしまいます。(^^)
posted by Kan at 09:26| PhotoDiary
2017年10月22日
落ち葉散る午後

posted by Kan at 20:59| PhotoDiary
雨上がりの日曜日

写真は秋の美しい変化。10日ほど前の緑の中にポツンと出来始めた紅葉の香雪園から昨夕の雨上がりの紅葉や、ハロウィンのかぼちゃが置かれた入り口。季節によって見る景色が変化するのは楽しいですね。変化しない時にはカメラを回転させて面白い絵にしています。(^^)
posted by Kan at 08:02| PhotoDiary