
2021年01月31日
1月最終日は雪の中

posted by Kan at 14:01| PhotoDiary
2021年01月29日
重い雪

posted by Kan at 19:37| PhotoDiary
2021年01月26日
早春のような毎日

posted by Kan at 22:08| PhotoDiary
2021年01月25日
1月の大沼公園

posted by Kan at 22:40| PhotoDiary
2021年01月24日
春の音

posted by Kan at 23:34| PhotoDiary
2021年01月22日
大寒後の温もり

posted by Kan at 10:16| PhotoDiary
2021年01月19日
明日は大寒


写真は五稜郭タワーと公園入り口。五稜郭公園の堀はすっかり凍ってその上に積もった雪で白くなっています。昔はここにスケートリンクがあったような記憶もあります。今はコケなどが増えて水位も下げているので無理でしょうね。やはり、綺麗な水質が大事なようです。
posted by Kan at 22:40| PhotoDiary
2021年01月18日
ご近所ワンチーム


写真は1月2週目の函館風景。5日頃の朝市の店内や明治館の向かいの店の入り口には正月のしめ縄が飾られていて正月気分。函館八幡宮を下の鳥居から歩いて登ったことはありませんが、大きな鳥居をくぐるとご利益がありそう。緑の島をぐるっと一周した時には一気に行けると思ったのですが、結構深くなっているところもあり、足が取られて予想外に疲れてしまいました。それでも誰の足跡もないところを歩くのは気持ちのいいもの。ここだと遭難もしないから安心ですね。(^^)
posted by Kan at 23:08| PhotoDiary
2021年01月15日
今年もよろしくお願いいたします



写真は年末年始の函館風景。大門グリーンベルトにつくられていた光のトンネル。クリスマスツリーとトンネルを駆ける馬の姿。トンネルの中では写真を撮っている人もいました。クリスマスなのにトナカイでは無いのですね。(^^)年が明けて3日頃に亀田八幡宮に初詣風景を撮ったり8日にどんど焼きを撮ったり、季節の行事を撮っていました。今年の年始風景はコロナの影響でしょうか、初詣も間隔を開けて並んでいたり、どんど焼きも持ち込んですぐに火の中に入れないで、まとめてお焚き上げをすると書かれていました。1日も早くいつもの暮らし方ができるようになるといいですね。
posted by Kan at 15:43| PhotoDiary