

うっすらと日が射していた朝の函館。庭に出るとちょうどいい涼しい風が吹いていました。日増しに増えてきているポピーの花も風に揺れていたり、花びらがヒラヒラと風下へと飛んでいました。昼頃に元町散歩をしようと出発。いつも停めている場所にもスルリと入る軽快な車。以前のスリルはありません。(^^)今日は久しぶりにSonyのRX1を首から下げてブラリブラリ。画廊前のスズランも小さな緑の実をつけていました。教会の通りには数組の観光客。止まっている車のナンバーも札幌・旭川など旅行者も増えてきているようです。ハリストス正教会の改修工事も少しずつ進んでいて、周囲の芝やバラも消えて土台も深く掘り下げられていました。少し離れると工事中とわからないように工夫しているのは、観光客への配慮なのかも知れません。八幡坂から公会堂へ向かう道にもアイスを食べていたりと、以前の光景が戻りつつあるようです。元町公園には団体の観光客がやってきて、ガイドさんの周囲に集まって説明を聞いていました。ガランとしていた元町の観光バス駐車場も、ワクチン接種が進むと少しずつ埋められていくのですね。電車通りまで下りてお腹が空いてきたので戻ることに。しばらくぶりに5000歩を超えましたが、まだまだ修行が足りませんね。(^^)明日の午前中は雨予報。箱根の大雨後の土石流は大きな被害を出して衝撃的でした。「今まで無かった」という言葉をよく聞きますが、人災・天災含めて今までの常識が通じないのかも知れません。いろいろなことに気をつけながら明日もいい日になりますように!