2021年07月07日

寂しい七夕

tanabata.jpgrain.jpg曇り空で始まった朝の函館。一昨日の雨風で倒れていたポピー達は、風のない穏やかな朝に安心したのか、多くがスッと立ち上がって復活していました。周囲の倒れていたのを直すと、ほぼ元の通りに。まだまだ蕾もありますから、庭を彩って欲しいです。(^^)昨日の友人の庭には大輪の白いバラ、ピンクのバラ、紫色のクレマチスなどが咲き誇り、とても綺麗な夏の庭でした。今日は「小暑」で、暮らしが夏仕様に変わる頃ということです。函館の夏は足踏み状態が続いていて、20度少しの毎日。過ごしやすいと言えばそうなのですが、やはりカーッと暑くなる日も欲しいものです。そうなると今の涼しさが恋しくなったり、わがままですね。(^^)そして今日は七夕。函館では「竹に短冊七夕祭り 大いに祝おう ローソク一本ちょうだいな」と近所の玄関前で歌うと、お菓子をもらえるということで大きな袋やリュックに頂いたお菓子を入れて1時間ほど巡ります。家に戻ってくるとバーッと床に広げて仕分け?私が子どもの頃過ごした札幌では「ローソク出ーせー出ーせーよー 出ーさーないとー かっちゃくぞー おーまーけーにーひっかくぞー」と、ちょっと物騒だった気がします。(^^)当時は本当にロウソクを分けてもらい、父親に作ってもらった空き缶をくり抜いた「カンテラ」というものを持って年長さんと一緒に歩いたものです。時代や地域によって違うものですね。今年もコロナの影響で去年に引き続き町内で中止になっているようです。いつもだったらスーパーの入口横の一番いいところに七夕のお菓子類が並んでいたのですが、今はひっそりでした。子ども達の楽しい行事にまで影響を与えるコロナ、早く治ってほしいものです。七夕祭りは中止になっても、願いは届きますね。薄日が射してきた今日もいい日になりますように!
posted by Kan at 08:34| PhotoDiary