
今日も暑かった函館。先週の涼しさはどこへ行ったのかと思うような日中の暑さ。カーエアコンを止めて窓を全開にして走ると、まだ涼しさが残る風も、赤信号で停まると急に車内が暑くなり、やはりエアコンのスイッチを入れて窓を閉めると快適な空間に。(^^)北海道の車にもカーヒーターだけではなく、エアコンも今は標準装備ですね。そんな暑い日でしたが、雲に覆われた函館山に登ると少しは涼しいかなと、満車に近い登山口の駐車場から歩いて登ることに。車で数分のとこおrにある2合目の眺望のいいところまでを目標に歩くことに。カメラで7月の草花を撮ろうと足元に気をつけながら、濡れた土面に用心しながら登って行きました。途中でランニングスタイルの人に会い、あっという間に上へと消えていったり、「こんにちは」とすでに山頂からの帰り道の人と会ったり。そうこうしているうちに2合目に到着。120mという高さからも雲が流れている様子がわかりました。雲といえば、最初に行こうと思っていた雲に隠れていた立待岬に行こうと思ったら、函館のお盆のお参りのため通行止になっていて、お参りの歩行者だけが通れるようになっていました。2合目からの帰り道は自動車道路を降っていると、カチカチカチという音が聞こえてきて何だろうと思っていると、カーブのところから白い杖を路面に打ちつけながら登って来る人がいました。「こんにちは」と挨拶すると「この道は山頂まで続いていますか?」と聞かれ、「そうですが、車に十分気をつけてください。」と話して別れましたが、無事に着いたでしょうか?登山道を行き交う人は様々。いろんなことを教えてくれる道でもあります。晴れそうな明日も、暑さに気をつけながらいい日になりますように!