
最低気温が20度近くになり、日中の最高気温が25度を越すようになった函館。車の外気温計も停めてある時には35度を表示し、走ると28度前後を指していました。道内も道央を中心に30度を越すところが増え、旭川などは32度で、明日からしばらく真夏日になりそうな予報。7月21日から夏休みが始まる函館ですが、子ども達にとっては暑い夏にプールや海が似合いますね。今年の夏休みもコロナの影響で旅行自粛をしたり、移動制限を訴えるところも少なくないので、函館観光はまだまだ復活とは言えないようです。しばらく行っていない朝市のおばちゃん達も手持ち無沙汰にしていることでしょう。6月初めに行ったときには、シートで覆って休業していた店が何軒もありました。貝柱を買おうと、いつものところに行こうとすると、そこも照明が消されてお休み状態。「あのお孫さん達は元気?」などと良く覚えていてくれるので、ご挨拶に行きたいですね。(^^)我が家の庭の紫陽花、挿し木をして大きく育ったものしか花をつけていないで、一番古くて大きな紫陽花には花をつけていないのです。寂しく思いながら今日のご近所散歩で庭の見える一本裏の通りから眺めると、なんと紫陽花の花が咲いていました。大きな葉に隠れて我が家からは見えない位置に咲いていたのです。嬉しいような残念なような。せっかくだったら目に見えるほうに咲いてくれたら・・・。(^^)紫陽花といえば湯川のトラピスチヌ修道院の入り口前のアジサイ園が有名。今週の月曜日に行ってみると見事に咲いていました。青と白色の花が多かったですが、同じ青でも濃淡があり、グラデーションも綺麗。やはり庭師が手入れをする庭は見事ですね。しばらく晴れ予想で気温も30度近くまで上がりそうな週末も、熱中症に気をつけながらいい日になりますように!