2021年07月16日

豊作のご近所キュウリ

ryoujikan.jpg今日明日の最高気温が26・27度という朝から暑い函館。ようやく夏らしくなってきましたが、もう十分という感じもします。(^^)寒さには自信がありますが、暑さへの耐性が無いのが弱点かも?これでは夏場に本州方面へは出かけられませんね。無観客で実施されそうな今年のオリンピックも、あと1週間ほどということですから、屋外競技のアスリートのみなさんは大変なことでしょう。競技の技術とともに、蒸し暑さとも戦わなくてはなりませんから。やると決めたからには、こうした選手がベストを出せるように協力していくことが大事ですね。涼しい函館でさえも朝の散歩でジワリと汗をかくほどの暑さ。庭のベンチに座ろうとすると、お尻も熱くなっていました。(^^)ご近所の畑でトマトやキュウリを育てている家の前で見ておしゃべりしていると「初物だから持っていって!」と、有無を言わさず立派なキュウリを手渡されました。好きな人だったら惚れ惚れするようなキュウリでしょうが、私とは犬猿の仲?なので、どうしようというキュウリを見つめながら戻ってきました。孫でもいたら、このままポリポリ食べるのでしょうが、細かく切って濃い味付けをすると食べられるかな?(^^)7月前半の涼しさに慣れた体には、10日間ほど続きそうな28度前後の気温は大変そう。山や森の中へ行って涼風でも浴びようかとも思いますが、ブーンと飛んでくる蚊などを気にして行く気も失せています。暑く短い夏ですから、この日光と暑さを思い切り体内に取り入れて、秋冬へと充電しておくのが良さそうです。人体の太陽光発電ですね。(^^)水分を十分摂りながら週末もいい日になりますように!
posted by Kan at 09:32| PhotoDiary