
連日のように暑い日が続く日本列島。函館はいつもは涼しい夏で暑い地域を羨んでいたのですが、今年は早くいつもの涼しい夏にならないかなぁと自分勝手な思いを持ってしまいます。(^^)家の窓を全て開けても、今日は風が少なくて、また窓を閉めてエアコンを入れて涼んでいました。本州はこの涼風の中から30度を超える蒸し暑い中に出かけるのですから体調が心配。陸上やマラソンなどのオリンピック種目も、こうした暑さとの戦いもありますね。明日は暑さの親分「大暑」(^^)8月7日の立秋まで続くそうです。暦の上ではあと半月ほどで秋なのですね。北海道の夏は短いですから、この暑さもあと少しの辛抱。この暑さのせいなのか、庭のクレマチスの葉が枯れているところが多くなってきたので、夕方にトリミングをして少し隙間を増やしました。そうしたら大きなビニール袋にびっしりになり、まるで羊の毛の刈り取りのよう。あれこれ剪定して、思ったよりもスッキリしました。これで夏の蕾がついてきたつるバラや影になっていたラベンダーにもしっかりと日が当たり、ますます元気になりそう。友人から分けてもらった4種のコスモスも育ってきて、どんな花を咲かすのだろうと楽しみ。抛どんど花が終わったポピーには細かな種を蓄えた殻が茶色に変わってきています。またこのタネを保存して来年育つと、旭川の上野ファームで買ったタネの4世代目になります。今年の野菜は枯れてしまって不作だったので、余計に花が綺麗に映えていました。夏休みが始まって自転車で数人が走っていく姿をいくつか見ました。この夏も車の運転に気をつけながら、笑顔で過ごせますように!