2022年09月30日

秋晴れの9月最後の日

motomachi30.jpgfall30.jpg今日は1日を通して暖かで気持ちのいい晴れの日でした。まさに「小春日和」もう少し冷えてくると「インディアンサマー」となるのでしょうか?そんな今日は9月30日。明日は10月が始まる週末。10月は神無月。全国の神様は出雲大社へ出向き1年のことを話し合うためだと平安時代から伝承されているようです。それでもこの時期「田の神」に豊作を守ってもらったり、家に「留守神」が留まって守ってくれるというサポートも考えられていたようです。昔の日本人は神様・仏様と、分け隔てなく全ての人の支えになっていたようです。10月13日はさつまいもの産地の一つである川越の市民グループが「さつまいもの日」に制定したようです。我が家のサツマイモも、そろそろ収穫時期ですからちょうどいい頃。紅あずまという品種ですから、焼き芋にするとホクホクして美味しそう。食欲の秋ですね。(^^)あと2・3週間もすると大沼公園の紅葉も見られそうで、そうなると秋本番。10月末には香雪園の紅葉も盛りになることでしょう。スポーツの秋として、昨日は元町を散策してきました。小学校の宿泊研修でグループごとに歩いて、ポイントポイントで写真やメモをとったりしていて、お昼ころには金森倉庫周辺でラッキーピエロに列をつくっていました。勉強の秋より食欲の秋が勝ったようです。(^^)この週末は暖かい秋晴れが続くようですから、外で過ごすと気持ちが良さそう。爽やかな秋を感じながら明日からもいい日になりますように!
posted by Kan at 22:20| PhotoDiary