2022年10月08日

さつまいもの収穫?!

kizihiki.jpg今日の函館は最高気温が16度と涼しかったけれど晴れて気持ちのいい日になりました。朝のコーヒーを飲んだ後のご近所散歩では新築の工事現場を正面から眺めてみたり、寒冷地では珍しい柿の木にできたオレンジ色や黄色・緑色の柿を見ていました。ここのご主人に「実ったらいつでも採っていってください。」と話してくれましたが「撮ってください。」だったかも?(^^)庭の葉が大きく広がったサツマイモも気になったので、そろそろ掘り起こしてもいいかなと、ビニール袋を用意して庭の方へ。復路が小さすぎたかな?と思って、もう一度家に戻り大きめの袋を持っていきました。お話「おおきなかぶ」のように力が必要かも?と思ってツルを持つ手に力を込めて「よいしょ!」と引っ張るとスルリとあっけなく抜けてしまいました。そのツルにはゴロンと男爵イモのような形のものが一つだけ。「えーー!」と驚くとともにガッカリ。甘さがいっぱいの紅はるかがいくつもできていると思って友人にも「いくつ食べる?」と聞いていたのに・・・。男爵のような芋は再び畑に埋め戻して来年に期待。食欲の秋はスーパーのサツマイモを買って楽しもうかな?(^^)「取らぬ狸の皮算用」という言葉を久しぶりに思い出しながら空っぽの袋を持って家に戻りました。連休10日のスポーツの日は大雨の予報。晴れたら函館山を縦走しようと思っていたのですが残念!大沼のキャンプ場も人出がありそうですが天候情報に注意しながらいい日になりますように!
posted by Kan at 21:00| PhotoDiary