2022年10月24日

初霜・初氷の函館

goryou1.jpggoryou2.jpg今日の最低気温は2.9度と一気に冷えて着た函館。放射冷却現象だったようで、日の出時刻の6時過ぎには函館でも初霜がおり、初氷も観測されたようです。去年よりは早いということですが、このまま寒くなってくるのでしょうか?今週に函館に来る予定の八王子と小樽の姉たちは何を着ていこうか心配なようで、LINEで「冬の格好がいいよ。」などと情報交換をしていました。「まだ半袖にカーデガンだよ。」と言っても当てにしてくれたことがありません。(^^)これからの最低気温は一桁になりそうで、一気に晩秋の雰囲気。昨日は五稜郭公園を散策しながら紅葉を楽しんでいましたが、園内の桜の葉は一部が紅葉したり落葉していますが、全体としてはまだ緑が多かったような気がします。昨日あたり薄手の服を着ていた人たちも、今日はガッチリを着て温まっていたことでしょう。我が家も日中は暖房を切っていましたが、3時過ぎから少し寒くなってきたのでスイッチをオンしました。半袖に暖房で暑くなったらアイスキャンデー。全くエコではないですね。(^^)今日の日没時刻は4時43分。これから12月22日の冬至まで昼の長さが毎日短くなっていきます。テレビの天気情報では峠を行き来する車は冬タイヤに交換をと呼びかけたり、テレビCMもスタッドレスタイヤや暖房器具のものが目立ってきました。それでもまだまだ秋景色を楽しめる時期です。あったかい格好をしてそうした場所へ出かけていきたいですね。(^^)今日と同じような天気予報の明日も、暖かくしながらいい日になりますように!
posted by Kan at 15:48| PhotoDiary