2022年12月30日

大移動の師走時期

sinhakodate.jpg今年も残すところ今日を含めてあと2日。この時期になると1年間というのは早いものだなぁと感じます。28日までは市内の路面の雪もすっかり消えて春のような感じでしたが、柏に住む娘ファミリーの第1段として娘が新幹線で函館に来ました。到着したら続々と降りて来て、函館方面に乗り換える人、ここで降りる人で混雑していました。娘の開口一番「雪が無いねえ・・・」二人いる子どもが幼かったときには庭での雪遊びも楽しんでいましたが、現在は小5と中2の娘よりも大きくなった姿。もう庭で遊ぶこともないでしょうと思っていたら、そう言えば去年来たときには庭の空き地でそりに雪を積みながら二人で坂を作って遊んでいたなぁと思い出しました。雪のないところから来る人は、魅力的な白い造形に見えるかもしれないですね。私は雪が降る度に雪かきや除雪機で大変なのですが、子どもは「犬」のように庭を駆け回るのが本能のようです。(^^)その後発隊のパパを含めた3人が今日の新幹線でつきます。これから迎えに行くのですが、真っ新な雪を見て喜ぶでしょうか?上の子がサッカーで手を骨折しているので、スキーはできませんが、他の3人はスキーを楽しみにしているようです。こちらは上の子とロッジで何をして待ちましょう?(^^)コロナの影響が減って行動制限がなくなった今年ですが、年間化なりの人が感染・死亡しているようで、終息宣言まではまだまだかかりそうです。年末年始の人混みでも気をつけながら新しい年もいい1年になりますように!
posted by Kan at 09:28| PhotoDiary