

連休がスタートして2日目。今日で4月も終わる30日。昨夜からの雨も上がり、午前中からは晴れの日に恵まれました。ただ強風注意報が出るほどの風で、五稜郭公園の数少ない桜の花びらも風とともに舞い散り、地面に落ちた花びらも風が吹くたびに団体のかけっこのように一斉に駆け抜けていきました。園内の木々の隙間にできた桜の花びらの集団も、チビちゃんの小さな手で集められ綺麗に舞うようにとの想いからか、思い切り投げ上げて花吹雪を作っていました。函館の平地の桜は終わりですが、きっと中野ダム公園の桜はまだ見頃が続いていることでしょう。少し北にある森町オニウシ公園の桜も散り始めているということです。5月の連休までは持たないようです。桜以外の花たちも今年は早いようですが、木古内町のサラキ岬のチューリップはどうなのでしょうか?今年のチューリップフェアは5月3日から7日までのようですが、ここのチューリップも見事。少し行ったところの札苅で個人が栽培・管理している「村上シバザクラ園」も綺麗。去年までは入場禁止で中には入れませんでしたが、今年は中の遊歩道を歩けるといいですね。友人の庭もシバザクラが満開でチューリップとのコラボが綺麗です。パンジーの寄せ植えがいくつもあって春を華やかに飾っています。その近くには庭一面にチューリップを育てているところもありますから、ご近所の庭散策ツアーも結構楽しめるかもしれません。(^^)明日明後日を頑張ると、3日から5連休があります。混む観光地もいいですが、穴場を探して楽しむのもいいですね。しばらく晴れが続きそうな明日からも、いい日になりますように!