2023年05月02日

チューリップとシバザクラ

toubetu.jpgturip.jpg寒さも少し和らいできた函館。今日も朝から青空いっぱいの天気で、友人とランチの後で、道南の花の名所に出かけることにしました。最初は江差方面の高速道路で茂辺地インターで降りて、シバザクラで有名な札苅の「村上シバザクラ園」に向かいましたが、行けども行けども見当たりません。通り過ぎたかな?と思ったところ、友人がお寺の表示に見覚えがあるということで、さらに進むと札苅漁港の表示。木古内インターチェンジのほうが近かったようです。来年は木古内までと覚えておかなくては。(^^)専用駐車場に駐める時にも何台もの車がありましたから、久しぶりに解放されるシバザクラ園に関心を持っていた人が多かったのですね。園内には各色のシバザクラが立体的・色彩的に配置されて、とても綺麗でした。この園をたった一人で作っているかたのお話を聞いていると、ここまでくる間の仕事とか林業での道具を工夫した話など、次から次へと話してくれました。82歳という年齢には見えない若々しさは一つのことに情熱を燃やしているからかも知れませんね。来年もお会いしたいと思いました。それから函館方面に移動してサラキ岬にあるチューリップ園に行きました。風が強くてのんびりとはできなかったけれど、綺麗なチューリップが並ぶ景色は壮観でした。明日からチューリップフェアがあるとのことですから、たくさんの人に見てもらえるといいですね。そして最後に当別のトラピストへ。桜の時期は終えていましたが、修道院の入り口横には立派なしだれ桜。そこから眺める修道院につながる1本道は印象的でした。トラピストバターなどを使ったコクのあるソフトクリームをご馳走になり、とっても美味しい味でした。道南には近場に素敵な場所がたくさんあります。ドライブにもいい季節。明日からの5連休もいい日になりますように!
posted by Kan at 21:31| PhotoDiary