2023年05月13日

道南の桜シーズンのフィナーレ?

isizaki.jpgfog.jpg今日は朝から気持ちのいい天気。朝のご近所散歩で、チューリップを始め様々な草花を一人で広い場所で育てている方とおしゃべりをしていて、娘さんと午後から石崎地主海神社の桜を観に行くという話を聞いて、その後すぐに出かけてきました。函館空港まで高速道路で行けるようになって、西も東も手軽な気分で出かけられるようになりました。高速の出口を降りてすぐの信号を左折すると函館牛乳の牧場を通ります。土曜日だったからか、多くの車が停まっていて、アイスクリームや搾りたての牛乳を味わっていたのでしょうか。左右に見える畑にも耕されたところに緑色が広がっていました。この道は山側を経由しているので、海岸通りより早く着きました。石崎の桜トンネルに入ると、狭い道に車が渋滞。交通整理の方も大忙し。ちょうどタイミングよく空いていたので、すぐに停めて車から離れることができました。五稜郭公園のソメイヨシノの桜が散って緑の葉になっていますが、ここは遅咲きの八重桜。それが満開の花びらに日が当たってとても豪華で贅沢に感じました。鳥居をくぐって神社の石段を登って参拝して振り返ると、桜の道が海に続いているように見えました。上のほうにはツツジも植えられていましたが、こちらはこれから見頃を迎えることでしょう。十分に堪能してから帰りは海岸通りに出て海を眺めながら運転をしていると、函館山が霧に包まれていました。8号目辺りから上のほうしか見えず、まるで空に浮かぶ島のような感じ。山の近くまで行ってみようと啄木公園を過ぎ、緑の島まで行ってきました。すると、すっかり霧が晴れた山裾の公園には賑やかな親子の声。シートを敷いてお弁当タイム。こちらもお腹が空いてきてハセガワストアのやきとり弁当を食べてきました。(^^)曇り予想の明日も気温は高そうですから、楽しく過ごせそうです。明日もいい日になりますように!
posted by Kan at 19:32| PhotoDiary