2023年09月03日

ゆっくりとした小さな秋

nesaki.jpg今日は最高気温が27度だった函館。今までの30度前後とは2・3度しか違わないはずなのに、随分と過ごしやすかった日曜日になりました。ただ、エアコンを入れてホッとするのは、体に染み付いた涼風を恋しがっているのかも?(^^)スーパーに買い物に行くと、入り口近くにはハロウィンのお菓子が並べられていました。多分10月31日がハロウィンだと思ったのですが、2ヶ月近く前からコーナーを設けているということは、この期間にイベントが少ないからでしょうか?小学校も2学期が始まって10日が過ぎ、明日からは通常授業が始まりそうです。暑さで休校になったりしたのは初めてだったので、リズムが整っていなかった子ども達にはよかったですね。夏休み明けには体調を崩したり不登校になる子が少なくないようですが、心地よい秋風を受けて気持ちよく過ごせることを。昨日家に戻ると玄関先にブドウが置かれていて、誰だろうと思っているとメールでご近所の方だとわかりました。今年の食欲の秋はブドウの恵みに舌鼓。七飯産の黒ブドウもとっても甘かったです。この夏、いつもなら居るはずの蚊やハエが極端に少なかったのは、暑さの影響もあったのでしょうか?スーパーのパン屋さんでも店員が「今日はやたらとハエが飛んでいて嫌ですね。」と話していました。自然界も気温には敏感なのですね。そう言えば庭の草取りをしていたら、アサガオの葉が新たに出ていました。イネの二期作のように、暑さがそうさせて居るのかも知れません。色々と「今までにない」ことが多かった今年の夏。これが「いつもののこと」とならないことを願っています。あしたからの週もいい日でありますように!
写真は湯川温泉近くの根崎海岸。台風の影響か、晴れてはいたけれど、いつもより波が高く砂浜に押し寄せていました。カモメ達は海とも私とも適度な距離を保ちながら日向ぼっこ。温泉から流れ出るお湯の成分で黄色く染まった岩や砂も海に消えていきます。青空には白い雲。その間を飛ぶ飛行機。夏の終わりを表しているようでした。
posted by Kan at 21:07| PhotoDiary