
昨夜は涼しくて、いつものタオルケットにもう一枚かけて丁度よかったです。ようやく9月らしくなってきた函館。と思っていたら昼近くになるとぐんぐん気温が上がってきて、各部屋の窓を開けて風通しをしなければならなくなりました。それでも、エアコンを入れるほどでもなく、最高気温も25度前後だったようです。先週までの異常なほども高温は秋雨前線の南下により、秋の空気が優勢になってきたのですね。心なしか、虫の鳴き声も元気を取り戻してきたようです。(^^)今日の夕方、涼しくなってきたので庭のデイジーエリアをプランターに移して、チューリップゾーンに切り替えました。春に咲いたチューリップの球根を植えたのですが、思っていたよりも小さくなったような?植える場所に張っていた雑草の根を取り除いたりして、チューリップの一等地をつくりましたから、来年の春には再び綺麗な花を見せてもらいたいものです。こうした願望が強すぎるとチューリップもプレッシャーかもしれませんから、伸び伸びと育ってくれたらいいです。(^^)夜になって全ての窓を閉めても蒸し暑さはなくなり、今夜もグッスリと眠れそうです。明日からは敬老の日とつながる3連休。晴れるのは明日だけで、日・月曜日は雨予想。ちょっと遠出ドライブでもと思っていたけれど、それは秋分の日とつながる次週に。市内にも多くの観光客が来ていますが、爽やかな秋風に北海道を味わえるといいですね。「中秋の名月」は再来週の29日。この日は晴れて大きな月を眺めたいですね。以前、ススキのバックに月を重ねて撮ったことがありましたが、横津岳のその場所も現在は閉鎖されているようです。大自然は変わらないけれど、人の世は変化しますね。明日からの連休もいい毎日になりますように!