

今日12月28日は官公庁では「御用納め」多くの民間企業も「仕事納め」の日。年末・歳末・年の暮れなどは、どれも年の終わりを刺しています。年の瀬は、それらよりも差し迫った感じがありますね。卯年の今年もあと3日。か弱い私の年から次は勇ましい辰年になりますね。(^^)最近は年号は西暦を使ったりして、元号や十二支を使うことも少なくなり、突然聞かれて「今は・・・」としばし考えることも。75歳以上の運転免許試験では認知テストもあるようですから、どの表記でも言えるようにしておかなくては。まだまだ先のことですが。(^^)今日は久しぶりに香雪園を散歩してきました。雪の降る前と比べると、流石に遊歩道を歩く人の姿は少なく、鳥の鳴き声やリスの姿もすっかり消えてきました。毎年ミカンやリンゴを我が家の庭の餌場に置いていたせいか、雪が積もりだした頃から定期的に数羽のヒヨドリが姿を見せていますが、ここ香雪園は静かでした。音が聞こえて来るのはカーン、カーンとゆっくりとしたリズムで鳴り続けていた鹿威しの音だけ。雪囲いや松の木にコモ巻きをしたりと、雪への対策は十分でした。ここの作業をする人たちも明日からしばらくはお休みになるのでしょうね。年末年始は気温が6・7度まで上がりそうですから、園内の雪も融けているかも知れません。帰りに寄り道をして熱帯植物縁のある根先の海岸に行ってきました。穏やかだとは言え結構な波音がしている中、先端で釣りをしている人がいました。何が釣れるのでしょうか?3時頃でしたが、もう少し待つと綺麗な夕焼けが見られそうでしたが、手袋をしていなかったので寒くてUターン。国内・海外への旅行もピークを迎える頃。みなさん笑顔で年末年始を過ごせますように!