


5月3日、憲法記念日から連休後半が始まりました。全国的には晴れて25度を越すところが多かったようですが、函館の最高気温は15度前後。今夜は7・8度まで下がりそう。5月の連休はいつも寒かったかも知れません。両親が元気だった頃は毎年五稜郭公園の桜を観に出かけていましたが、その格好はジャンバー姿でした。園内でバーベキューをしている人たちも暖かい格好をしていました。今年のソメイヨシノも終わりを告げる花筏が風向きによって堀の周囲をグルグルと移動していました。先日の園内では小学校の春の遠足でやって来た子ども達が、ワイワイ賑やかに鬼ごっこをしたりハンドベースボールをしたりしていました。シートに座っている子達は、おやつタイムでしょうか?(^^)今日は冷たい風が強い曇り空でしたが、そろそろ終わりを迎えるサラキ岬のチューリップと札苅のシバザクラを観に行ってきました。久しぶりに高速道路で茂辺地まで行って一般道に出たけれど、木古内インターまで行ったほうが近かったようです。チューリップの上にはたくさんの鯉のぼりが元気良く泳ぎ、その下には犬の撮影を楽しむ人たちが大勢いました。撮られる犬も慣れているのか、おとなしくポーズをとっていました。飼い主にはそれがまた可愛いのでしょうね。(^^)そこから木古内方向に走り、「札苅村上芝桜園」に。駐車場もほぼ満車で、綺麗で様々な色のシバザクラが色や形を工夫して配置されていました。そこから木古内の道の駅「みそぎの郷」でお昼をと思ったら、ここも人と車でびっしり。牛肉コロッケは並んでいて買えずに帰ってきました。函館は連休中の天気も良さそうですから、いろいろな場所を楽しめそうです。知床ナンバーや旭川ナンバーなど、長距離を運転する車なども安全運転で楽しい時間を過ごせますように!