


ようやく平年並みの気温に戻ってきた函館。それでも朝晩に暖房をつけるときもあります。この寒暖差で育てている野菜類は大丈夫かな?と思ったけれど、ダメージを受けたのはキュウリだけ。やはり私とは相性が悪いようです。(^^)サヤエンドウもツルを伸ばしてきたり、エダマメの葉も大きくなってきています。今年は育て方を色々調べていますから、取らぬ狸の皮算用になるかも知れませんが、夏から秋の収穫が楽しみ。2年目を迎えたシャインマスカットの葉も増えてきて、今年から収穫できると嬉しいです。そして特に生長しているのがイチゴ。白い花がたくさん咲いて、すでに緑の小さな実が膨らんできているのもありました。そうした畑に水撒きをしたあと、元町からベイエリアを久しぶりに歩きながら、久しぶりの一眼デジカメD810を持って撮ってきました。2週間後に小学校の運動会を依頼されているので、1年ぶりくらいに操作の確認を兼ねて歩いていたのです。最近はスマホのカメラ機能が向上して手軽に精彩・高倍率のものが手に入り、すぐに自動でクラウドにアップされて、家に帰る頃にはMacで見ることができますから便利さに負けそうな毎日です。(^^)それでも久しぶりの一眼デジカメのファインダーを覗くと、各種情報が一気にわかり、信頼性と高速性などは別次元。欠点は大きくて重いだけです。(^^)市内には中学生らしき修学旅行生がベイクルーズの船で出かけたり、グループでソフトクリームなど楽しんでいました。昼頃にはラッキーピエロやコメダ珈琲などに入きましたが、事前に調べているのですね。昨日は先週観た石崎の神社の桜を友人と観に行ってきたら、八重桜の鮮やかな色のトンネルが迎えてくれました。車も何台も駐車待ちが出るほどで、みなさん見頃がわかっているのですね。この桜が散ると、道南にも初夏に近づいてくることでしょう。20度近くまで上がりそうな晴れ予報の明日も元気でいい日になりますように!