2024年05月21日

久しぶりの函館朝市

asaiti.jpggarden.jpg昨日は正月以来の朝市に行ってきました。正月の頃はいつも行く店の前にも海外からの旅行者がびっしりいて、人気のイカ釣りに並ぶ人たちも結構いましたが、その頃と比べると落ち着いて見ることができました。(^^)イカ釣りの生け簀にイカの姿は無く、エビが泳いでいて、それを釣って刺身にしていました。何年も続いている函館近海でのイカ不漁。このままいくと、イカの街と言えなくなって、港祭りのイカ踊りも「どうして函館でイカ踊りなの?」となってしまいかねません。温暖化と関係があるとか、様々な影響があるようですが、最近復活している日本海側のニシン漁のように函館近海に戻ってくる日があることを期待しましょう。今回発想を依頼したのは、美味しそうなホッケやいくらの瓶詰め、タラコ、数の子たっぷりの松前漬けなど。私自身はホッケ以外は食べられないのですが、誕生日を迎える孫も美味しいと言うので。舌の肥えた4歳児ですね。(^^)お昼近かったので、朝市2階にある食堂でホッケ定食を食べてきました。焼いてもらうと一層美味しく感じました。なかなか初夏の陽気になれない函館ですが、日が射すと熱を感じます。近所の庭ではチューリップから赤と黄色の大きなボタンの花が咲いています。お向かいの畑には昨年同様の野菜の苗が植えられ、夏から秋にはトマトを始めサツマイモ、シシトウなどがみられそうです。ここのおチビちゃんは野菜ぎらいだそうですが、自分で摘んで少しずつ食べれるようになってきたそうです。家庭菜園のいいところですね。(^^)なかなか最高気温が20度を肥えない函館ですが、今週末から各小学校の運動会シーズン。週末の天気は晴れ予想。私も撮影を依頼されているので、元気な笑顔が見れますね。あしたからもいい日になりますように!
posted by Kan at 14:59| PhotoDiary