

ここ数日、函館も暑く感じることが増えてきました。今日の最高気温も25度前後。もうすっかり夏の気温で、夕方過ぎまで窓をオープンしていても心地よかったです。流石に暗くなってからはクーラーの「強」のように冷えてきて窓をしっかり閉めました。(^^)庭の散水も昨日今日と朝夕2度していましたが、サッと表面だけ濡らすだけだと、あっという間に土が乾燥してしまいました。それからは今までの倍くらいの時間をかけて鉢物の下から水が流れ落ちるくらいまでたっぷりとあげることにしました。北海道でも30度を越す真夏日がいくつかあったようで、急な暑さは大変そうでした。この気温も明日は20度に届かない予報で、今日のような格好で出かけると風邪をひいてしまいそうです。用心用心。(^^)先週、久しぶりに大型客船を見に出かけました。今回は青函連絡船「摩周丸」の横に大きな船体を見せて、大きなビルが立っているよう。その前に朝市でホッケやイクラなどの発想を依頼してから2階の食堂でホッケとカニの定食を食べてきました。市場でホッケを見ていたら急に食べたくなったのです。その時に海外の人がメニューと格闘をして店員に食べたいものを注文していたのですが、店員のジェスチャーと写真を指さして何とかできたようです。私も海外に行って逆の立場だったら、片言の英語とジェスチャー頼りです。そんな体験がまたできるかなぁ?(^^)あちこち周って帰る頃、夕焼けが綺麗になりそうだったので、我が家の山側の丘に向かい、何枚か撮ってきました。今の時期は西に沈まないで少し北側。あと10日もしたら昼が一番長くなる「夏至」。今日の日没も19時12分。冬の頃は4時というと暗くなっていましたから、随分と違いますね。この夏の太陽パワーを浴びて、我が家の野菜たちも大きく育っています。寒暖差が大きくなりそうですから、体調に気をつけながら初夏を感じる季節を楽しめますように!