2015年12月13日

幸せのもみの木

xtree.jpg今日は気持ちのいい日曜日。程よい日射しと程よい気温は12月とは思えない心地よさ。この暖かさは水曜日まで続きそうです。まだまだ師走の寒さにはならないようです。(笑)そんな中、師走にふさわしい年中行事の年賀状作りを友人と取り組みました。来年は申年。かわいい猿のイラストやデザイン性の高いものなど、あれこれ迷うのも楽しい時間。何種類か印刷をして宛名も完了。これでホッと一安心をして、手書きで一言書くのはいつでもできると結局はギリギリになってしまいます。クリスマスを過ぎたら出せるかな?(笑)かなり前には早めに年賀状を買わないと無くなってしまっていましたが、それも今は昔話。メールやSNSで済ます人も増えてきていますが、1年に1回くらいは葉書や手紙で伝えるのもいいものです。帰り道の外気温は7度を指していましたが、友人のおかげでもっと暖かく感じました。週の途中から冷えていく予想の明日からの1週間。体を大事にしていい日になりますように!
写真はベイエリアのクリスマスツリー。今年で18年になるというハリファックス市から送られてくる巨大なもみの木。海の上の台船上に立てられ、飾り付けを終えて会場を運ばれてベイの定位置へ。このような設置方法も珍しいでしょうし、自然のもみの木を使った20mを超えるツリーも見応え十分。「幸せのもみの木」と呼ばれるハリファックスからのクリスマスツリー。様々な人と繋がりあって目の前にあるということを考えると、その輝きは何倍にも増してきますね。この温かさが幸せなのですね。(笑)
posted by Kan at 20:52| PhotoDiary