2017年02月02日

朝の香雪園で

kousetuen2.jpg雪だるまマークが並んでいた函館の天気予報でしたが、朝から青空と太陽の日射しが嬉しくて昼前の仕事まで写真をと、8時過ぎに香雪園へ向かいました。車の外気温計はマイナス8度を指す寒さ。すでに園内では除雪機の音やベンチの雪払いをする作業員の姿。おはようございます!と挨拶を交わして歩いて行くと、上空にはジェットの音が聞こえてきて見上げると、雲ひとつない真っ青な空。モクレンの綿毛に春の始まりを感じたり、青空に真っ白な雪景色は最高でした。でも、徐々に指先が冷たくなってきて、ポケットに手を入れながら撮る時だけカメラに触れると、一層冷たさが指先に伝わってきて、そのうちに感覚がなくなってくる感じ。1時間ほど撮って車内へ戻ると、先日濁川温泉に行く予定だった温泉セットが入っていたので、途中の山手温泉で温まることに。泡が気持ちいいぬる目のジャグジーに入ると、手が熱さを感じて入れられませんでした。それだけ指先が冷えていたのですね。じんわりゆっくりお湯の中に入れていくと、ジンジンと血液が流れていくのを感じました。この感覚は、子どもの時にボッコ手袋で遊んでいて濡れた手が冷えた時、冷たさと痛さで泣きながら家に戻ると、母がぬるま湯を入れた洗面器でゆっくり温めてくれた記憶が蘇りました。すっかり忘れていたのに、いろんなところに記憶の切れ端があるのですね。(笑)一仕事終えて家に戻って一休みしていると、午前中の青空はすっかり消えて、灰色空から雪が降り始めました。今日明日の真冬日を過ぎると、週末は3・4度まで上がりそうなイベント日和。流行している風邪などに気をつけて、今日の後半もいい時間を持てますように!
posted by Kan at 15:23| PhotoDiary