2020年12月04日

遅いタイヤ交換

hachiman.jpg朝方はマイナス気温で庭の霜柱も珍しさが消えて当たり前になってきました。日中も2度ほどまでしか上がらなかったようですが、今夜9時過ぎから3度、4度となり、明日の最高気温は6度予報。この1週間も雪マークはなく、函館の根雪はまだまだのようです。産業道路沿いのガソリンスタンドでは今日もタイヤ交換をしていました。私も例年であれば12月に入ってから交換していましたから、タイヤ交換のピークは過ぎたけれど雪が積もって初めて交換する人も少なくないような気がします。平日の朝、どかっと雪が積もったときの幹線道路は大渋滞になっていたのを思い出します。1台でも夏タイヤでノロノロ走っていると、全てがそのペースになりますから、やはり早めの交換が安心で迷惑をかけませんね。(^^)スキー場のゲレンデにも結構な積雪を記録しているところもあるようですが、道南のスキー場は天気予報を見てやきもきしていることでしょう。提携しているホテルも、今年は道外からの客も期待薄でしょうから厳しい冬になりそう。コロナに隠れて例年流行るインフルエンザも主役を奪われたようで、あまり感染情報を聞きません。マスク・手洗いは、こうした感染症全般に効果的ということでしょうか?それでも来春はマスクなしで外出できるようになってほしいものです。気温が上がりそうな週末もいい日になりますように!
写真は函館山の麓にある函館八幡宮。イチョウの黄色い葉が晩秋を感じます。そこを歩くと足底にコリ、コリと実が割れる音とともに異臭がフワ〜と漂います。茶碗蒸しにも入っている美味しい銀杏の実も、その実を包む果肉部分はなんとも言えない匂いがします。車に戻るときには靴底を何度も拭って乗り込みましたが、かすかに匂いが充満したので、寒いけれど全ガラス部分を開放して走っていました。(^^)
posted by Kan at 22:06| PhotoDiary