
12月も今日で三分の一が過ぎようとしています。「師走」の文字のように、1年の最後に僧侶がお経をあげるために西へ東へと走り回る様を表しているという説があるそうです。僧侶だけではなく教師もこの時期は忙しい毎日のようです。先日もいつもは見ない午後の早い時間に中学生の一斉下校の姿。きっと期末テストが終わったのでしょうね。教師はこのテストを集計処理をして、総合的に2学期の評価を記した成績表を書く時期。昔は1枚1枚手書きでしたが、現在は学校設置のパソコンを使い、構内のサーバーへデータを保管して、印刷して渡すそうです。以前でしたら帰宅してから作業していたことも、持ち帰りができませんから遅くまで残って仕上げる人もいることでしょう。そういえば学校の職員室の照明が遅くまで点いていることも珍しくなくなりました。これも一つの弊害だと思います。授業時数がかけることが多かった今年の冬休みは12月26日(土)から1月11日(日)までになるそう。土日や祝祭日を抜かしたら平日は何日もありません。子どもはしょんぼり、親は笑顔でしょうか?(^^)忘年会なども自粛の中で減少しているニュース。年末へ向けて厳しい毎日を過ごす人たちも少なくないようです。少しでもいいと思える年末を迎えられるようになることを。薄日が射してきた今日もいい日になりますように!