2021年03月05日

氷割りの音は春の音?

motomachi4.jpg今日の函館の最高気温は12度前後と、1ヶ月先のような暖かな1日でした。雪解けも進み、積もっていた屋根の上の雪も消えてホッとしていました。道央の空き家や住居に積もった雪で屋根が潰れたニュースもありましたが、この時期の雪の重さは真冬の何倍にも感じます。水分を含んだ湿り雪・ザラメ雪は、これから雪が降るとなりそうな感じですから、積雪になると大変。今日の気温を覚えていると、真冬日予報の明日は大変なことになりそう。このまま春とはならないのですね。(^^)今日はお隣さんやお向かいさんと家の前の氷割り。日陰になっているところの厚い氷に手こずりましたが、砕いて日当たりのいいところにおいていたら、夕方前には綺麗に消えていました。これも今日の気温があったから。遠くでもカンカンカンと塀沿いの氷割りをしている音が聞こえてきたり、道路裏に住む人も我々の音に気づいてやってきて、楽しいおしゃべりをしながら作業。疲れも感じずできたのはこの人のおかげ?(^^)週末の土日は真冬の寒さになりそうです。函館に雪はなさそうですが、凍った路面に気をつけないと、凍ってツルツルになりそうですから、用心して歩いたり運転を注意ですね。いつも行っているレストランの店員と話をしていると、空調の補助が出るので工事休みになるそうで、その日が小学校の卒業式と重なり出席できると喜んでいました。小さかった1年生からの6年間という時の長さを実感できることでしょう。寒くなる週末も体調に気をつけていい日になりますように!
posted by Kan at 19:05| PhotoDiary