
今日の函館は春を思わせる晴れの気持ちのいい天気。庭に残っていた雪も消え、土の下から今にもたくさんの花芽が出て来ると思うほど。(^^)そんな天気だったので、カメラを2台積んで、どこに行こうか決めないまま出かけることに。産業道路沿いにある、いつも行くカメラ屋さんに顔を出し、新型の中古が出ていたので一瞬どうしようかと悩みましたが、そこは手を出さないことに。少し期待していた店主はあきらめ顔になりましたが。よく耐えました。(^^)ちょうど昼頃になったので、カレーの匂いに誘われてお昼はカレーライスに。12時を過ぎると次々とお客が入ってきて、結構な人気店なんだなぁと改めて思いました。早々に店を出て満腹になっていたからか、無理のない市内のポイントへ移動することに。頭の中では雪解けの鳥崎渓谷も考えていたのですが、お腹がいっぱいになると楽な方へ足が向いてしまいます。(^^)それで、いつもながら満車状態の函館山登山駐車場へ。周囲の雪囲いの縄を切っていた職員の手も軽やかに感じました。足元にカタクリなどの春の花が出ていないかと探しましたが、まだまだ早いようです。「ようし!」と覚悟を決めてぬかるみの登山道に足を入れ、一歩一歩ゆっくりと登って行きました。今年初登山だからか、すぐに息が切れてしまいます。それでも休むと徐々に慣れて来るのか目標の2合目まですぐに着きました。そこに上から降りて来る人がいたので「どこまで?」と聞くと「山頂までです。」早足で30分くらいで登ったそう。そう言えば学生時代に仲間と何分で登れるか競争したことがあり、当時のロープウェイの鉄塔の下を駆け足で登ったことを思い出しました。その時でさえ30分くらいだったと思うので、すごいですね。(^^)フキノトウなどにも会えるかなと思っていましたが、まだ少し早かったようです。今年は何回登山ができるでしょうか?5月の連休前に自動車道が開通すると、車に頼ってしまいそうですね。(^^)晴れから雨になりそうな週末も、いい日になりますように!