
今日は晴れたり曇ったりの11度前後と穏やかな1日。春分を過ぎてから少しずつ日が伸びていくのを感じます。それとともに部屋の奥まで照らしていた日射しが縮んできて、太陽高度も高くなっているんでなぁと。こうしたことを実感できるのは日陰の雪も消えてきたりする暖かさにも現れているようです。今日は市内の小中学校の修了式。すでに卒業した子ども達も登校して、現在校で退職する先生や異動で4月から他校で勤務する先生方の退任式もあったことでしょう。担任が離れることを初めて知る子ども達は寂しさ驚きがありました。明日から4月5日までは「春休み」例年だと旅行や離れているおじいちゃん・おばあちゃんとの時間を楽しんだりできるでしょうが、今年はまだ我慢の年になるのでしょうか?コロナウィルスのワクチンも、日本はまだ1%にも満たないようですから、明日から始まるというオリンピック・パラリンピックの聖火リレーも、素直に喜べないですね。無観客で決定して選手だけで全力を出せるでしょうか?応援のパワーがあって新記録を発揮することも少なくないでしょう。競技自体も延期・中止がいいのでは?スポーツだけではなく、政治・経済の面も複雑に絡み合っているのですね。そろそろ子ども達の自転車も姿を表す頃。今まで以上にウキウキワクワクしている子ども達に気をつけながら、明日もいい日になりますように!
写真は2月の函館。歩いて2合目まで行って撮ったもの。雪が降った後の今シーズン最後の雪化粧。四季それぞれ味のある函館ですが、雪が降り積もった白い景色もいいものです。花は夏の函館山の御殿山駐車場に近いつつじ山に咲いていたもの。寒さから解放されて、早く半袖で登れる季節になるといいなぁと思います。(^^)