
今日の函館はこの時期としては暖かな日になりました。我が家の周辺ではうっすらと積もった雪が久しぶりに路面を白くしていましたが、たっぷりと水を含んだ雪は少し片付けておくと徐々に消えていきました。これも薄日とはいえ太陽のはたらきですね。今日は夕方から行くところがあったので、それが終わってから霙まじりの雨の中を元町方面へ出かけてきました。それは濡れた路面に映るイルミネーションを取りたかったから。濡れるのを覚悟で行きましたが、函館駅前辺りまで行くと雨が止んできました。時刻は6時30分過ぎで、車の帰宅ラッシュも終わる頃でちょうどよかったです。明治館の向かいに停めて街路樹のイルミネーションと明治館を撮ろうとすると、明治館のイルミネーションは輪郭のみ。もっと鮮やかだったはずですが、これも新型コロナの影響?次に函館山の梺の公会堂と元町公園に向かうと、ベイエリアでは考えられなかったほどの雪が積もっていました。同じ市内だけれど、函館山周辺は気象が異なるようです。シャーベットのようにグチャグチャの雪の上を歩くと、夏靴で行ったため滑りそうになったり水がしみてきたりと大変でした。(^ ^)行く先々で数組のカップルを見かけましたが、彼らの足元もきっと同じようだったのではないでしょうか?八幡坂や大三坂・基坂などの坂道はロードヒーティングされているため、車の走行部分は雪が解けていてピカピカ。こうした坂道を撮るときにも一歩一歩しっかりと歩いて転ぶのだけは避けることができました。明日から週末にかけて雪マークが続いていますから、函館もいよいよ冬本番?朝晩の凍った道に気をつけながら明日もいい日になりますように!