
今朝の函館には今シーズン久しぶりの雪が積もっていました。窓から見る庭などには10数センチの積雪。柏の孫が正月にいた頃に降っていたら大喜びでしたね。(^^)朝食を食べてから久しぶりの除雪機を動かしてご近所の除雪をしました。除雪機もたまに動かさないと不調になるようですが、久しぶりの起動にも元気一杯動いていました。近所の除雪が済んだので、友人のところはどうかな?と思い、午後から出かけましたが、こちらは大きな除雪機で町会周辺の除雪をしてくれる方がいて、家の周囲も綺麗になっていました。少し残った家の前と駐車場の除雪をしただけで終了。除雪機のご近所さんに感謝ですね。この帰りにしばらく行っていなかった喫茶店でコーヒーを飲んでのんびりしていると、スキーやキャンプが好きな店員が「貸し切りですね。」と店内の客がいなくて暇そうに話しかけてきました。先日の夜中の津波緊急警報で、数年前スキーで怪我をしたところが初めて転げ回るほど痛かったと話してくれました。気圧の変化で古傷が痛むと聞いたことがありますが、それと似たものなのでしょうか?「気象予報士になれるかも?」と冗談を言っていましたが、本人にとっては大変なことでしょうから、穏やかな天気が続くことを。今日は1年で一番冷えるという「大寒」。テレビで見た道内の朝も、道央を中心とした地域で「サンピラー」やお湯の急速冷凍、シャボン液の凍結・結晶化などの実験をしていました。函館は寒さではなく久しぶりの雪になり、改めて冬を感じました。もうそろそろ春になるかなぁと思ったけれど、まだ1月。これからが冬本番。体に気をつけながら明日からもいい日になりますように!