
今日の朝は涼しいくらいの函館でしたが、3時過ぎから気温が上がってきて夜になると雨になり蒸し暑さを感じました。今日8月7日は「立秋」。夏が極まり秋の気配が立ち始める日だそうです。本当に夏のピークは超えたのでしょうか?虫の声に乗って開けた窓から入ってくる風は秋の気配。短パンで過ごしていると涼しすぎるかな?と思うような自然の涼風。先週は何度かクーラーを起動しましたが、もう今シーズンは窓を開けるだけで大丈夫な気もします。函館の週間天気予報を見ると、明日からは雨が続くようです。予想最高気温は29度。最低気温が21度ですから、蒸し暑い日が続きそうで、再びクーラーの出番があるかも知れませんね。関東では24時間クーラーがなければ熱中症になってしまいそうですが。先日の晴れた日に中野ダム公園に行った時、蝉の鳴き声とともに、トンボが飛んでいるのを見ました。ダム公園のミニダムの上をスイスイ飛ぶ胴が水色のギンヤンマ。狙っている男の子のほうへは行かず、池の中央部分を行ったり来たり。学習能力が高そうですね。(^^)昔の夏休みの自由研究というと、何人かは昆虫採集したものを菓子箱に虫ピンで留めて提出していましたが、今はどうなのでしょうか?次の週末はお盆休みなどで「おばあちゃんの家に行く」「田舎に遊びに」などの声がありましたが、この2・3年顔を見られなかった親類が集まる気持ちはわかります。コロナ感染者数も過去最多を記録する箇所がいくつも出ていますから、用心して過ごして欲しいですね。お腹を出して眠ると冷えてくる頃ですから、体調に気をつけて明日からもいい日になりますように!