

9月に入ってからは、晴れの日でも日射しが優しくなってきたようです。そんな晴れた今日は久しぶりにドライブに行ってきました。自宅からすぐの高速に乗り函館空港方向へ向かい、空港手前の交差点で左折して、まずは函館牛乳工場へ。ここの草原には毎年大量のヒマワリなどを育てていたのですが、今年はアヤメの仲間の花が多数植えられていました。その手前には子牛や乳牛の餌やり体験。バケツに入った干し草をあげようとする3・4歳ほどの子どもが牛に近づき干し草を分け与えようとすると、パクッと全部持っていかれて親は大笑い。子どもはこうなるはずでは・・・という顔をしていました。(^^)そこから亀尾方面に進むと見慣れない黒壁のおしゃれな建物が目に入りました。「五稜乃蔵」という日本酒の酒蔵だそうで、今年初出荷したそう。お酒には縁がないのでわかりませんが、評判になるといいですね。川汲公園を過ぎて噴火湾沿いの南茅部に出ました。左に曲がると駒ケ岳方面で函館を離れるので右方面へ。「恵山」という文字が出てきたので、恵山灯台や向かいの恵風というホテルの近くの公園で小休止。この道を下っていくと「水無温泉」という露天風呂につながります。海水を混ぜてちょうどいい温度になるので、潮の干満によって入れるタイミングがあるそうです。行っているときにもバイク旅の人などが向かって行きましたから、結構有名なのでしゅか?Uターンをして今度は海沿いの道を走りました。燃費は22Kmを超えていました。滝を眺めたりしながら市街地へと戻ってきました。紅葉にはまだまだですが、23度前後の湿度の低い空気は気持ちよかったです。それにしても函館は広くなったものです。気温が上がりそうな明日からの1週間もいい毎日が続きますように!