2022年09月13日

四季の杜の秋

sikinomori.jpg最近の函館は雨が少なく、晴れの日が増えていて気持ちがいいです。暑い日でも秋風が涼しさを与えてくれますが、今日は27・28度の残暑というには暑い日になりました。車の外気温系では33度を指し、車から出ると久しぶりにモワーっとして夏が戻ってきたよう。そんな今日は友人とランチ。色々とおしゃべりをして気付いたら3時間近く居てビックリ。話が合う・気が合うというのはいいですね。(^^)別れてから久しぶりに函館にある広い自然公園、四季の杜の水田地帯に行ってきました。日射しと水に恵まれて「実るほどこうべを垂れる稲穂かな」というように豊作のようです。もう少しすると市内の幼稚園児がやってきて稲刈りをするのでしょうか?その稲穂にトンボが一匹。まさに秋の光景ですが、今月末になるとたくさんの赤とんぼが飛び交うようになると思います。今年は世界各地で異常気象が報道されていて、大洪水・高温・干ばつなどで農作物の収量も心配。全ての人がおなかいっぱい食べられるようになるといいですね。家に戻ると「カンカンカン、トントン・・・」と裏の新築工事の音が聞こえてきます。暑かったので窓を開けると余計響いてきますが、作業をしている大工さんと目が合い「こんにちは。」と言われると、完成まで我慢ですね。(^^)機能、東京の仲間から美味しい葡萄が送られてきました。シャインマスカットを始め、赤、黒、茶などの美味しそうな葡萄がびっしり。贅沢なデザートタイムを持てます。ごちそうさま!晴れが続きそうな今週もいい日になりますように!
posted by Kan at 21:08| PhotoDiary