

今朝は朝から涼しい風を感じ、着替えは悩まずに長袖を着ていました。昨日までは6月中過ぎから、ずっと半袖だったのに台風14号が北から秋風を運んできたようです。朝食後に庭に出るときも長袖でちょうどいい感じ。昼過ぎに出かけたときには車の外気温計が17度。今日の最高気温は20度に届かず18度までだったようです。明日明後日の道内の最低気温は一桁はもちろん、0度やマイナス気温もあり、10月中旬の気温になりそうとの予想。今年の夏は暑くて何度も家のクーラーを利用しましたが、これからは暖房の季節?今日の夕方前、お向かいの1年生のチビちゃんが通りの奥から帰ってくるのが見え「おかえりー!」と声をかけると、それ以上の元気な声で「ただいまー!!」。「今日は寒かったでしょう。」というと「ううん、学校は暖房であったかかったよ。」「!」その言葉にこちらがびっくり。(^^)もう暖房が入ったのですね。いまの新しい学校は集中暖房が多くなったから、本格的に寒くなる前の点検の意味も兼ねていたのでしょうか。お話をしているとチビちゃんの家の中から弟の声が聞こえてきました。「あっ、起きたのかなぁ。」と言いながら玄関を開け「ただいまー!!」やはり近所に小さい子がいると活気があっていいですね。今、建築中の家のファミリーも入学前の子が二人いるようですから、チビちゃんの仲間が増えて喜ぶのでは?冷たい風の中、我が家のつるバラは再び蕾が付いて、ピンクの花がたくさん咲いています。そろそろ終わりを迎えるアサガオの花とずっと咲き続けたデイジー。素敵な色を見せてくれたマツバボタンやアスター。秋の始まりとともに終わりを迎える花たちも季節の変わり目ですね。冷えるけれど晴れそうな明日からも暖かくしながらいい日になりますように!
写真は2週間ほど前の旧イギリス領事館のバラ園。