2022年09月28日

ヒンヤリの秋晴れ

Hakodatest.jpg昨日今日といい天気が続いている函館。秋晴れですが、お向かいの1年生のチビちゃんから「小春日和」という言葉が出てきてびっくり。ちゃんと古からの四季の言葉が伝えられているようです。(^^)今日は別棟にある2階につながる階段を修理していました。隣近所でトントントン、グィーンなど、大工さんの出す音が聞こえてきて何かしなくてはと思ったのかも?(^^)まずは電動ドリルの充電から。ずっと使っていないのでたっぷり時間をかけて充電しました。その間に物置や車庫の中から厚手の木を運んだり使えそうな木ネジを選んだりしているうちにランチタイムになりました。最近の大工さん達は2時間作業をすると30分から1時間休憩していますから、同じようにゆっくりと休まなければ労働基準法に抵触しますから。(^^)電動ドリルの充電も終わり、2階の渡り階段の古くてボロボロになった板を外して新しい板を固定。こうした作業も電動ドリルやドライバーがあるからできることで、なかったら外部委託しなくてはならないですね。長い板も電動のこぎりで手軽に。ちょっと見栄えは悪いけれど1時間かからずに完了しました。爽やかな秋の空気のおかげで汗もかかずに出来上がり、何度も移動して丈夫さをチャック。30年近くぶりの張り替えですから、これで100歳まで持つはず。(^^)裏の新築工事も屋内の天井や床・壁作りを進めていて、あと1ヶ月ほどで仕上がる予定。我が家ができた頃は周囲に3・4軒しかなかったけれど、今は空き地がほとんどなくなりました。高速道路の出入り口やスーパーなども近いので人気なのでしょうか?来週になると最低気温が一桁になるようです。いよいよ紅葉が始まってきますが、体調に気をつけて季節を感じたいですね。明日もいい日になりますように!
posted by Kan at 18:08| PhotoDiary