
今日は薄曇りでスタートした函館。気温は過ごすにはちょうどいい感じ。函館の秋はこれから徐々に秋色を増していき、赤や黄色の葉が青空に輝く季節へと進んでいきますが、思った以上に変化が早く、まだ大丈夫と思っていたらすでに葉が落ちていたという年が何度もありました。昨日は思いがけず友人と大沼公園へ出かけることができました。原因はスマホの着信音を小さくしていて何度もの着信に気づかすにいたら、何かあったのか心配してくれた友人が我が家へ。ピンポーンとチャイムを鳴らした時に庭の手入れをしていたので「はーい!」と返事をすると予想外のところからの声と元気な様子に驚いたようで庭のベンチで状況を伝えてくれました。お互いに連絡が取れないと心配される年代なんだなぁと改めて感じました。そのあと、少し遅いランチを食べに仁山にある「蕎麦小屋」という蕎麦屋さんに行くと相変わらず満員。それで大沼周遊道路に面したところのレストランでピザを食べようと向かうと、明かりが見えず犬に吠えられているとドアが開いて店主が「5年ほど前からやめたんです。」と。何度か来て閉まっていたのでコロナで休んでいるのかなと思ったら閉店でした。秋の大沼をグルリと巡ってラッキーピエロも混雑して、最後に七飯の道の駅でお稲荷とネギトロ丼を食べました。(^^)大沼土産に大沼だんごも買って帰ってきました。友人にはドキッとさせて心臓に悪いことをしましたが、おかげで秋のいい時間を過ごせました。今週は最高気温が20度に届かなかったり最低気温も1桁になる予想。そろそろ長袖の季節ですね。寒暖差に気をつけながら、いい日になりますように!