2023年03月15日

白鳥のいるスキー場近く

ohnuma15.jpg今日の函館はいい天気。久しぶりに大沼方面へ行こうかなと思い朝から準備をしていました。高速道路で行く途中に大中山に寄って福寿草の咲く場所へ。日射しを浴びて黄色い花びらがキラキラしていました。撮っているうちに、そういえば大沼の「高橋山野草園」はどうなっているかなぁと気になってきて、大沼へ行く前に寄ることにしました。山野草園は手入れをされないまま、すっかり荒れ果てていました。ここ3年くらい手入れができない状態が続いていましたから、お話上手の高橋さんも高齢になって引退したのでしょうね。この状態を考えると、よく今まで一人でお世話できていたなぁと改めて思いました。春が爆発するように様々な花が咲き乱れる光景はもう見られないのでしょうか?山野草園を出て、七飯スキー場の様子はどうなっているかも見に行ってきました。その途中の畑に白鳥が数十羽も畑でついばんでいる姿が見えました。大沼にいなくなったと思ったら、ここにいたのですね。4羽が編隊を組んでグルっと飛行練習をしているよう。もう少ししたら今冬誕生した子たちと一緒に北へと飛び立って行くのですね。子どもたちにとっては初めての遠征。無事に着きますようにと願いながらスキー場へ。驚いたのは駐車場に停まっていた車の数!まだこんなにスキーを滑る人たちがいるんだと。空いているのは奥の泥でグチャグチャになっているところ。スキー場の下は草が出ていたりザラメ雪でしたが、まだまだ上の方は白い雪が残っていました。みなさん、この雪を求めて来るのですね。帰りに大沼に行くと、ほとんど雪も解けていましたが台湾の人たちは名残雪を楽しんでいるようでした。服装も真冬バージョン。行かなければ見れなかった光景に出会えたことに感謝した1日になりました。午後からは泥だらけになった車を玄関前で洗車。やり慣れないことをしたからか、明日は雨の予報。(^^)季節の変わり目、体調に気をつけながら明日もいい日になりますように!
posted by Kan at 22:48| PhotoDiary