

今日で8月も終わり。その今晩は、月が地球に一番近づく「スーパーブルームーン」。残念ながら函館は雲が広がっていて、月は見えそうにありません。東日本などでは晴れて月が見えるそうですから、夕涼みがてらにちょっと外に出て眺めて見てはどうでしょうか?エアコンの効いた屋内から外に出ると、ムシムシするかも知れませんね。風流は気力が必要なようです。(^^)私は夕方の庭の水やり時に、庭の舗装部分やレンガなどにも散水して「打ち水」してみましたが、窓を開けると熱風が入ってくるので閉めてエアコンで涼んでいます。(^^)江戸時代などは長屋の外で涼んでいる時代劇などがありましたが、昔は今ほど気温が高くなかったのですね。これから子どもや孫の時代になるとどうなるのか、心配しかなくなりますね。それでも週刊天気予報によると函館の30度超えは今日でお終いのようです。この暑さのおかげでフルーツの甘味が増しているようで、昨日仲間から届いた山梨産のブドウを一つ食べてみて、その美味しさと甘さにびっくりしました。暑さで栽培農家の温度管理や採り入れタイミングなど難しいそうですが、こうした幸せの味が広がるといいですね。暑さしのぎに今日は元町をブラブラ散歩してきました。小学生の宿泊研修のようなグループを何度も見ることができました。ソフト売り場で休憩して美味しそうな笑顔。これも熱中症予防の大切なことですね。私も少々暑くなってきたので、八幡坂の喫茶店に入りランチ。店内の涼しい風が汗を消してくれ、アイスコーヒーのグラスに付く水滴も涼しげ。思ったよりも多かったトーストと生ハムサラダのセットも美味しかったです。(^^)函館の9月スタートは雨予報。一雨ごとに気温が落ち着いてくる頃。夏の疲労を癒しながら、明日もいい日になりますように!