

夜中雨が降っていましたが朝には止み、庭の草花にはちょうどいい水やりだったようです。ゴマ粒よりも小さな種だったポピーも、2cm前後になって密集状態になっています。もう少ししたら間引きしなければいけませんが、移植ができないのが難点。去年も間引きした苗を他の場所に植えたのですが、ほぼ全滅状態でした。アジサイの枝を切って揃えたものを土に挿しておくと、いつの間にか根が出て生長しています。全てがこんなに手軽だと園芸店はやっていけませんね。(^^)今はイチゴの白い花が咲き誇り、その花の間を小さな蜂が飛び交っています。今朝、その中から少し実が膨らんできているのを見つけました。今年はかなりイチゴが増えたので、豊作が期待できます。甘く大きな実ができるように栄養もたっぷり与えましたから楽しみ。(^^)朝の散歩中、ご近所の方が草取りをしていました。この家の庭は芝生が綺麗でチューリップ、ツツジ、名前のわからない青い花などがたくさん咲いていました。庭が綺麗だと、それだけで生存確認になるかもしれませんね。もし庭が荒れてしまっていたら大丈夫だろうかと声をかけられますから。ご近所の平均年齢は70歳くらいでしょうか?去年までは毎日のように愛犬と散歩をして顔を合わせていた人も、今年はめっきり姿を見せません。先日久しぶりに会ったときに、一人だと億劫になって・・・と話していました。春は生命が蘇る季節。その自然のエネルギーを受けながら元気でいたいですね。暖かくなる季節、心弾む毎日になりますように!