2025年05月30日

週末から6月に

bay4.jpgraindorop.jpg冷えが続いていた函館も、ようやく日射しが増えてきてこの時期らしい暖かさが戻ってきました。本州などが梅雨の時期に入るころ。蝦夷梅雨という言葉もありますが北海道は気持ちのいい初夏の気候ですから、これから北海道を旅するのもいいですね。函館も先日大型客船「クィーンエリザベス」が初入港し、同時に観光列車「四季島」がやってきていたので、撮り船?・撮り鉄の人たちには堪えられない瞬間だったようです。私も船を撮りに出かける予定でしたが、部屋を片付けした後、使わなくなったカメラを持って、カメラ店に買い取ってもらいに行っているうちに忘れてしまっていたのです。(^^)かなりいい金額だったので、思わず来月発売になるカメラを予約してしまいました。また増えていく?趣味のものはいですね。(^^)我が家の庭も気温が上がってくるとともに緑が濃くなるとともに、作物の育ちも良くなってきているようです。ジャガイモの葉が森のように繁ったり、エンドウ豆の白い花がたくさん咲いてきたり、トマトの黄色い花が鈴なりに咲いてきたりと、草花だけではなく、野菜の花も味わいがあります。その果実を思い浮かべているから一層ですね。日中も20度を超えてくるとバラの蕾も開き出し、元町にある旧イギリス領事館のバラ園にも観に行きたくなります。大沼方面にもしばらく行っていないので、セミナーハウス周辺の様子も見てみたいです。半袖でも十分な気温で晴れの日が大好きです。週末から6月「水無月」。水の月とも言われる梅雨の月。どんな天気でも元気でいい毎日を過ごせますように!
posted by Kan at 09:25| PhotoDiary