

暑過ぎた今週半ばから熱気がしぼんでいくように気温が低くなっている函館。明日は雨予報もあるのでしょうが、予想最高気温が20度前後。いつもの函館よりは少し低いかな?と思う程度になるようです。考えてみると今月はまだ6月。本州などで梅雨時なのに真夏日が並ぶのもおかしな天候が続いていますね。何かの番組で、何年も前から日本は温帯から亜熱帯・熱帯の気候になっているという話を聞いたことがあります。四季がある温暖な気候が、冬春・夏というように極端になりそうということを聞くとゾッとします。四季の移ろいが美しい景色を見せてくれる日本の季節が失われていくのでしょうか?今年の梅雨時なのに暑い晴天続きということも、こうした気象の変化によるものなのでしょうか?関西万博も梅雨から逃れて大盛況のようですから、各地の観光にはメリットがあるかも知れません。八王子の姉などはすでにエアコン暮らしに傾いているようです。函館だとエアコンの実稼働日数は10日前後。これも毎年更新していくのでしょうか?そういえば先日友人のエアコンが動かなくなったと連絡があって出かけたら、予想通りリモコンの電池がなくなっていただけでした。(^^)こうしたことも、ほとんど稼働しないから起きることですね。電池交換したので、あと5年間は大丈夫?我が家の畑作地のエンドウマメが次々できてきて、今夕も味噌汁にして食べたり、サニーレタスを1枚切り取ってサラダにしたりと、自給自足が増えてきています。(^^)今年はジャガイモの範囲が増えたので、道端で商売でもしましょうか?(^^)今夜は雨で涼しくなりそうです。寝冷えをしないように気をつけながら、明日の日曜日もいい日になりますように!