2025年06月27日

新しい感性のカメラ

Xhalf.jpg西日本の猛暑とは違って、函館の日中は暑くても、夜になると開けた窓からは涼しすぎる風が入ってきます。この朝晩の過ごしやすさが函館のメリット?(^^)以前なら道央圏で30度近くなっているときにも函館が25度に届かない日があると、暑い夏を期待している人たちからは物足りない気温に残念がっていました。私も小中学生の頃、穴間という函館山の裏手にある岩場で海水浴をしたものです。今は遊泳禁止になっている立待岬の岩場でもカニ釣りや飛び込みなどで大勢が短い夏の暑さを楽しんでいました。そうした海水浴場が減ってきたことと反比例するように近年は平均気温が上がってきていているのは皮肉ですね。昨日は車検が仕上がり、久しぶりの愛車に乗りましたがブレーキディスクを交換したことで、ブレーキが効き過ぎて慣れるまでしばらく初心者運転のようにギクシャクしていました。(^^)その車で1ヶ月ほど前に予約をしていたカメラが入荷したということでカメラ屋さんへ。小さな箱に収まったFujifilmのXhalf。その場で液晶画面にコーティングして貰って帰宅。早速充電をして今日ベイエリア周辺を試し撮りしてきました。基本縦撮りで、昔のハーフサイズカメラの雰囲気。新しくて古い、古さを最新機能でということでしょうか。ピントが合うのが少しもたつくようですが、それも愛嬌。(^^)ゆったりとした気分で撮れるので視点も変化するかも?帰りに肉じゃがで使う牛肉と糸コンニャクを買って、畑のエンドウマメとジャガイモを使って出来たものは格別。今年の我が家の野菜は豊作の予感がしています。今度は何を使いましょう?(^^)晴れ予報の明日は気温も上がりそうです。熱中症に気をつけながら明日からもいい日になりますように!
posted by Kan at 22:11| PhotoDiary