

ここ1週間ほど函館も寒さや大雪などが続いていた寒波の影響も、今週中過ぎから収まりそうな感じです。しばらく使う必要のなかった除雪機も先週は大活躍。家の前の通りの雪は、お向かいさんの雪山造りと協賛?してかなり大きな雪山ができ、小学生3年生と四歳のチビちゃん二人の格好の雪遊び場になりました。ソリに腹ばいになって滑り降りたり、二人で乗って家の横に停めてある車に向かってギリギリ足で止めたり。ヒヤヒヤしますが、キャッキャッ喜ぶ姿はいいものです。おとうもスコップで雪をかけたり、おかんも雪でトトロの像を作ったりと、皆さん雪を楽しんでいました。1本奥の通りも雪かきが大変そうだったので除雪応援に向かい、道幅を広げてきました。前日の雪かきで参っていたようで、喜んでくれました。(^^)いつもできるわけではありませんが、時間と体力がある時には助け合い精神で冬を乗り越えたいですね。香雪園のゴルフ場でそり遊びが楽しめる坂があって、駐車場が満車状態の賑わい。おじいちゃんが孫のソリをゆっくりと押し出すと、勢い良く坂を降ってキャー!という悲鳴と喜びの混じった声が聞こえていました。まるでジェットコースター。(^^)昨日はそこからトラピスチヌ修道院の雪景色を撮りに行ったり、今日はベイ方面に行ったり楽しんできました。「春節」?の観光客もたくさん来ていて、皆さんで撮影会状態。きっと白い雪がよかったのでしょうね。(^^)明日は建国記念の日のお休み。どうせなら1日ずらして3連休にしてくれたほうが喜ぶ人も多いような?大沼のイベントも終わって、道南の冬も春へと向かっているのでしょうか?まだまだ油断はできませんが、寒暖差に気をつけながら明日からもいい日になりますように!